Updates!!

思った以上に私のブログを見て下さる方が多いようで…一度は廃止と決めたこのブログをもう一度書こうと思います。(きっと)
と言う事でよろしくお願い致します。

11/5/2012 毎回写真をアップするのは大変なのでやめる事にしました。ついでにブログの名前も変えました。写真のアップはコチラのブログでやっていきます。当初決めていたルールも崩壊。

Monday, November 26, 2012

St50pts:2週間目が終わったが


以前、新しい勉強方法としてこのSt50ptsを紹介したが、
その勉強法を開始して2週間目を終えた。

2週間やってみて思ったことは

Saturday, November 24, 2012

St50pts:新しい勉強方法、ポイント制勉強法の考案

勉強するならするだけ良い。
ちょっとやるよりは沢山した方が良い。

そうは分かっていても何か頑張った目安が欲しい時や、具体的な目標が欲しい時がある。
そう思って思いついたのがこの「ポイント制勉強法」。

これはとてもシンプル。方法としては

Thursday, November 22, 2012

Thanksgiving DayとBlack FridayとCyber Monday


Thanksgiving Weekendと言っても、自分の学校は水曜日から休みに入ったのでThanksgiving Weekと言った方が適切かもしれない。

Thanksgiving Dayにターキーを食べるのはアメリカ人にとっては一大イベント。自分は二年前も去年もアメリカ人のお宅にお邪魔させてもらって体験したが、今年は行けそうにない。前の学校の友達が誘ってくれたのだが、車で片道5時間は掛かるし、自分の車はボロくて危険だし、レンタカーもこの連休のために全て売り切れていた。と言う事で、今年のThanksgivingは家でだらだら過ごす事になりそうだ。

しかし、

Monday, November 19, 2012

Nov.18 Brainstorming ”新聞社”


ブレインストーミングは実際の事実関係よりも、ひらめきを重視しているので、一見関係性のないような物も繋がります。

Sunday, November 18, 2012

価格破壊、デフレーション

去年の冬に日本に帰ったら価格破壊という言葉が使われていた。
とても安いと言う事だろう。

消費者にとっては良い響きなのかもしれない。
しかし、経済を勉強して思う事は、
そんな広告の裏でひしひし泣いている業界の人達がいると言う事。

どの企業も性能の高い商品を出し、差が見出しにくくなっていく一方で競えるのは価格とアイデア力。新しいアイデアによる新しい機能も、最低限の機能で良いと言う消費者には買ってもらえない。そうするとやはり価格競争なのだろうか。

デフレーションはまだ続くのだろうか。安部次期総理に期待する。

アメリカにいて、日本人とアメリカ人が経済の話をしているのを聞くと、良く「日本の物価は高い」と言う言葉を聞く。確かに高いとは思う。もし、アメリカと比べたならば。

しかし、生活水準と価格設定を考えればかなり安いのではないだろうか。

牛丼1杯300円(今はいくらか知らないが)。こんな価格で飯の食える場所なんてアメリカで見た事がない。あっても薄汚いお店の、安全かどうか不安になるようなメニューばっかだ。

物価で比べれば日本は高いかも知れない。しかし、「安くて良い物が手に入る」のも日本だ。アメリカの$1ショップには驚いた。日本の100円ショップを見せてやりたい。厳密に言えば$1ショップは80円ショップなのかも知れないが、それにしても差が歴然とし過ぎている。外国人観光客が日本の100円ショップで買い物をして帰る心理が理解できる。

日本の100円ショップがアメリカ市場にもっと参入すれば絶対に儲かるのに、と素人ながらいつも想像する。現実性の追求はプロに任せる。

総選挙が始まり、総理大臣も変わる。与党も入れ替わるだろう。
今まで民主党に為し得なかった事を自民党に代わってやってもらいたい。
民主党には国を動かす力がなかったのは目に見えた。

Saturday, November 17, 2012

なぜ勉強をするのか

何故勉強をするのかに関しては大学生ともなれば分かっているはず。
「大学には行くものだ」と言う風習は少なからずあるにせよ、勉強したい事をある程度選んで進学するものである。

しかし、小学生が勉強をする意義を見出すのは至難の業である。
将来の目標が早くも定まっているのは非常に稀であり、例えそうであっても、では何故関係のない教科も勉強しなければならないのか。

自分は「一通りの教科をある程度勉強しておけばいつか何かの役に立つだろう」と思っていた。
結果的に、ある程度の内容についてはある程度の話が出来るようになった。

雲が出来る高度は飽和水蒸気量に関係してるとか、大抵の人は忘れてしまっている中学生の理科のレベルの話。それを覚えておくだけで、理科や科学系の道に進んでいる人と一歩進んだ話が出来る。

それが実際に人生に役に立つのか。一言で言えば答えはNOである。
しかし、その知識を役立てられるかどうか、或いは意味のあるものなのか。答えはYESだ。

いざと言う時の判断力は情報力に懸かっている。
情報量が多い人ほどとっさの判断力に長ける。
しかし、どんな情報が実際に役に立つか分からない。
だから何事も知っていた方が得である。

もし自分が小学生に「何故勉強をするのか」と聞かれたらこう答えたい。
もっと、柔らかい表現で。



勉強をもっとしてくれば良かったと言う後悔から、
こんな事を考えていたある日の日記でした。

Monday, November 12, 2012

人間関係と言うもの

人と言うのはどうしても迷惑を掛け合ったり、悲しませ合ったり、怒らせ合ったり、そういうものなのだろうか。

人には迷惑を掛けたくないと思っていても掛けてしまう。
しかし、その分、他の人に迷惑を掛けられる事だってある。

迷惑を掛けてしまった人でなく、違う人に迷惑を掛けられる。

そうやって相殺して生きているのかなと思う。

自分が誰かを傷付けてしまった分、きっと自分はいつか誰かに傷つけられる。
自分が傷付けてしまった人はいつか誰かに優しくされて、また誰かを傷付けるかも知れない。

自分が当事者である時にこういった客観的な解釈をするのはすごく冷めている事だと思う。
しかし、悲しみや反省の気持ちから主観的に滅入る事無く客観的に解釈し前向きに考えようとする真理は自己防衛であるように思う。

そうやって冷静さを取り戻して行く。
時間は人によって違うけれど、
そういうものなんだとなんとなく思う。

もちろん、傷をつけてしまったものは償いたいし、
取り返せなくても、取り返したいものならば全力を尽くす。

何が自分にとって良いのか見極める事が大事。
とても大変な作業ではあるが。

人間ってそういうものなのかも知れない。

うまくまとめられないが、そういうものなんだ。

まずは、自分が迷惑を掛けたり、傷付けたり、悲しませたり、怒らせたりした人へ心からお詫び申し上げたい。

これからまた同じような事があるかも知れないけど、極力そのような事がないように尽力する。

TOEIC勉強:今更ながら、基礎から学ぶ


留学して早2年以上が経つが、TOEICの点数が散々だった。

「留学生は900点以上ないと恥ずかしくて履歴書に書けない」

Sunday, November 11, 2012

Nov.11 Brainstorming "Economies"


Nov.10 Brainstorming "French Composition"


エッセイを書くときはブレインストーミングは便利。
アイデアが広がる。

Brainstorming is very useful when you write an essay.
Expand your ideas.

Thursday, November 8, 2012

Nov.8 Brainstorming "Further Topic"

今後のためにトピックのブレインストーミング。

Today's topic is "further topics" for future topics.

でも何も思いつかなかった。

But I got almost no idea...

Wednesday, November 7, 2012

Nov.7 Brainstorming "Cold War"


テストが近い。
最近のブレインストーミングもそのテストの内容に合ったアメリカ外交政策にしてる。
今回のトピックは冷戦。
図が大きくなり過ぎてクロッピングしきれないので途中でやめた。

A test is coming soon.
Because of that, recent brainstormings are related to the topic of it, American Foreign Policy.
This time, my brainstorming topic is "Cold War."
It became too big to capture all, so I stopped brainstorming.

オバマ大統領が再選された

昨日の選挙でオバマ大統領の再選が決まった。
正確に言えば、ほぼ確実なものとなった。

それが決まったとたん、外で大勢が大騒ぎしていた。
歓声、歓声、歓声。
この政治熱を日本にも分けてもらいたい。

本題に戻るが、本当にオバマ大統領で良かったのだろうか

Nov.6 Brainstorming "U.S. Presidents during the Cold War"


Tuesday, November 6, 2012

Nov.5 Brainstorming "Obama"

一日一回Brainstormingをしたら頭が良くなる気がする。
頑張って毎日続けて見ようと思います。
続くか分からないけど。
今日のお題はオバマ大統領。

I think one way to get smarter is 'brainstorming' everyday.
I'll try it everyday...I'm not confident though.....
Today's topic is 'President Obama'


ちなみに使ったソフトはGoogle ChromeのMindMeisterというものです。
The software I used is the Google Chrome Extension, MindMeister.

少しでも良いので時間が許すだけやっていきたい。
今日はテスト前なのでこれだけ。

I am going to do as much as time allows.....everyday.
I'm done with this today because a test is coming soon...omg.

Monday, November 5, 2012

明日はいよいよ選挙

アメリカでは盛り上がってきました、明日の大統領選挙。
政治学部(国際関係学部)専攻で回りにそういう人が多いのももちろんだが、
みんな選挙について色々語っている。

フェイスブックを見ても「オバマはこうだ」とか「ロムニーはこうだ」とか
色々な情報をアップロードしている。

そして自分は、正直、個人的には興味がない。
しかし、そういうわけには行かない。

アメリカ一国とは言えど、世界で一番力を持っている国。
そんな国のトップが決まるとなれば、世界的にも影響はあるし、
もちろん、日本にも影響はある。

簡単に言っちゃえば
日本に味方してくれる方が大統領になったら良いね
と、安易な事をいいながら、
これから米国外交政策の授業のテスト勉強します。

もちろん、選挙について、特に外交分野についてもテストに出ると思われる。

国際関係学部生徒としても無視できない大きなイベント。

選挙結果はどんなに遅くても明日中(日は跨ぐのか知らないが)には出ると聞いた。

開票頑張ってください。

以上

Saturday, November 3, 2012

忙しいときほどやりたい事が沢山ある

来週にテストを控え猛勉強中。
前回のテストが散々だったので、今回のテストで挽回しなければ後はない。
従って、今すごく忙しいのである。

しかし、

Thursday, November 1, 2012

ふと思ったこと

毎回写真を載せる方式、やめました。
写真はコチラ


思った事があります。

優柔不断と責任転嫁とは似て非なり近くて遠いもの。

「優柔不断で物事をすぐに決められない。
良く考えるんだけども、やっぱり決められない。
だから回りの人に良く聞いてしまう。」

ここまでは良いと思うんです。

でも考える前に、自分は優柔不断だからと人に聞いてしまう、
それが癖になってしまっている

それは思考停止であり、
責任転嫁であると思うんです。

なんでもかんでも人に聞かない事。

許可を得る事と、人に頼る事は違います。

優柔不断な人は相談します。
「これこれこうなんだけど・・・」

思考回路停止な人は聞きます。(簡単な事でも)
「これどうすればいい?」

優柔不断でもそうでなくても、考える人は許可を得ます。
「これこれこうなんだけど、こうしても良い?」

自分を優柔不断だからと言って思考停止を正当化し、知ってか知らずか、気付いてか気付かずにか、人に責任転嫁してしまっている。これはよろしくないですね。

説明下手で申し訳ないですが、ふと思った事です。